パピースクール2回目
今週水曜日は ぴりかの2回目のパピースクールでした。
今回の学習内容は “おいで(呼び戻し)” “おすわり” “離して” の練習、トイレトレーニング。そのほか よその家族に抱っこされる練習や 銀色のシートの上を歩く練習などなど けっこう盛りだくさん。
ぴりかは “おいで” と “おすわり”は合格。他の飼い主さんに抱っこされる時は ちょっとあばれちゃいましたが、いつも家ではできないくせに トイレトレーニングは1発成功、銀色シートの上は難なくクリアでした。
ノーリードのフリータイムは いまひとつ他の仔たちと遊ぶのが苦手なのに・・
先生がバラまく「ごほうび」は 目ざとく見つけて吸い込んでいくぴりか
終盤では マルチーズのハル君と少しだけ遊べました
あんまり活躍しなかったのに 家に帰ると ぐっすり~
ぴりちゃん 来週も頑張ろうね
| 固定リンク
コメント
ピリカちゃん、お疲れさまでした(*^_^*)
同じ年頃のお友達と遊べる機会、良いですね
頼りになるお姉ちゃんもいてくれて
ピリカちゃんの社会化のお勉強バッチリですね♪
外でもおやつが食べられるのは
緊張していない証拠ですよん^^
ピリカちゃん早くも大物の気配が~~~(^^ゞ
投稿: エリカ | 2015.05.16 20:33
パピースクールって色々な事教わるんですね。
家も近くにあったら通わせたかったな~もう無理だけど(笑)
ぴりかちゃんお疲れ様でした^^
投稿: いと | 2015.05.16 21:13
同じ月齢の仔と一緒に遊べる機会って
なかなかないですよね。
パピースクールは良い体験ができると思います。
週1回の1ケ月のクラスなので できれば 2ケ月間くらいの
クラスがあるとうれしいんですけど
とりあえずあと2回 頑張ってもらいまーす。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
そうなんですよー。


“離して”は 誤飲や危険な物を咥えてしまった時に
飼い主のコマンドで口から離すために。
トイレコントロールは 旅行の時などトイレのタイミングを
ワンコではなくて飼い主が管理できるようにする
トレーニングなんです・・ぴりかはダメダメですけど
これからまだ 歯ブラシで歯磨きの練習や
自分からクレートに入る練習とかがあります。
トレーニングの合間にフリータイムがあって
昨年は るるぶがすごく楽しそうに通ってました
きなこの時代には こんなスクール無かったなぁ。
最近はワンコ幼稚園もあるみたいですね
投稿: きなこまま | 2015.05.16 23:19
ぴりちゃん、本当にお疲れ様(笑)
本当に疲れたんだなぁって伝わる1枚で笑っちゃいましたよ。
でも小さな頃から、わんちゃんや家族以外の人に触れ合うって本当大切ですね。
ウメ様はどれもやっていないので、わんちゃんも人もみんな苦手だわ(-_-;)
今更ながら、触れ合わせるべきだったと思います。
ぴりちゃん、来週も頑張ってね~!
投稿: まきぶー | 2015.05.18 17:56
月齢3ケ月半くらいまでの体験が大切なのだとか・・

でも 家にお迎えしてワクチンが済むのを待ってたら
だいたい4ケ月くらいになっちゃいますよねぇ
持って生まれた性格もありますよね
るるぶとぴりかも違うし きなこやグリムも違ってたし
それぞれの良いところを伸ばしてあげるのが
いちばんかなぁと思います
投稿: きなこまま | 2015.05.19 23:50