時々こだま・・
ブログで可愛い記事を見つけたので 我が家でもマネっこしてみました。
「食べる?」って言うと
“時々 こだま” のきなこ
save pets
被災地の飼い主さん ペットたちに早く平安な日が戻りますように。
ポチたまの松本さんから署名協力の呼びかけ
被災時、ペットが一緒に過ごせる避難場所や仮設住宅の確保を求めるための署名運動をされています。4月30日必着!
ブログで可愛い記事を見つけたので 我が家でもマネっこしてみました。
「食べる?」って言うと
“時々 こだま” のきなこ
save pets
被災地の飼い主さん ペットたちに早く平安な日が戻りますように。
ポチたまの松本さんから署名協力の呼びかけ
被災時、ペットが一緒に過ごせる避難場所や仮設住宅の確保を求めるための署名運動をされています。4月30日必着!
今日はポカポカ暖かい1日でした。
おかげで鼻はグスグス目はカユカユでしたが やっぱり晴れて暖かい日は気持ちいぃ
ベランダでは ビオラやサクラソウ ネモフィラなどに続き 昨日まで蕾だったポピーが咲きました♪
今年初の鉢植えの桜も蕾がふっくら・・もうすぐ咲きそうです。
3月も明日までですね やっと桜の季節でしょうか。。。
save pets
被災地の飼い主さん ペットたちに早く平安な日が戻りますように。
ポチたまの松本さんから署名協力の呼びかけ
被災時、ペットが一緒に過ごせる避難場所や仮設住宅の確保を求めるための署名運動をされています。4月30日必着!
今月初め頃の話しになりますが・・
買い物に出かけたショッピングモールでランチに入りました。テーブルについてオーダーしてお水を一口、ふっと落ち着いて店内を見回すと ちょうどフロアの中央あたりにガラスで仕切られたスペースがありました。よ~く見ると中で何かが動いてます・・水槽に魚でも? いやいや・・あれ何 !?
って近くまで見に行ったら コレ でした。
お店はシーフードだったんですけど・・何でフラミンゴなんだろう・・謎です。
save pets
被災地の飼い主さん ペットたちに早く平安な日が戻りますように。
ポチたまの松本さんから署名協力の呼びかけ被災時、ペットが一緒に過ごせる避難場所や仮設住宅の確保を求めるための署名運動をされています。
津波の被害で心配していたMintyさんと 電話でお話しができました。ご家族のみなさん ワンコも全員無事とのことで、今はご親類のお家でお過ごしなのだそうです。良かった
何かできることがあったら・・と思っていたのだけど・・、現地の様子を聞き、どんなに怖い思いをされただろうと思うと 何て言葉をかければよいか わからなくて。。。
津波にみんな流されてしまったけれど また材料やミシンをそろえて洋服を作りたい とおっしゃっていたMintyさん。お話ししているうちに 逆に私のほうが元気になっていくような気がしました。
またいつか お揃いのお洋服作っていただこうね ままたちも元気になっちゃったー、がんばろ~っと
save pets
被災地の飼い主さん ペットたちに早く平安な日が戻りますように。
ポチたまの松本さんから署名協力の呼びかけ被災時、ペットが一緒に過ごせる避難場所や仮設住宅の確保を求めるための署名運動をされています。
今日 近所の土手に つくしが出てるのを見つけました。
今年は 東京でも3月になって雪が積もったりして寒い冬でしたが 春もすぐそこまで来てるんですね・・東北も早く暖かい春になるといいです。
今日 仲良しののえまみさんから とっても美味しいクッキーをいただきました
ローズマリーのクッキー、初めて食べたのですけど とってもよい香りがして 紅茶と相性バッチリ♪ 美味しかった~ お菓子作り とっても上手ですごいなぁ
先日も これまたとっても美味しい手作りのチョコレートをいただいたんです。サラミソーセージみたいに見えるけど きざんだナッツがいっぱい入ってるんですよ~。
すご~く美味しかったので ちょっとずつ大切にいただきました~、ごちそうさまでした
save pets
被災地の飼い主さん ペットたちに早く平安な日が戻りますように。
勤務地のオフィスにはカフェテリアがあるので いつもは 今日は何を食べようか・・とランチタイムになるのですが、計画停電が実施されるようになり カフェテリアも営業していない日があります。停電が中止になることもあり 営業時間もまちまち、たいていギリギリにならないとわからないことが多いです。
停電時は売店もクローズなので、初日は オフィス付近のコンビニに買出しに行ったんだけど、お弁当やパン ほとんど売切れに付近一帯停電だから そりゃそうですよね
なので翌日からは お弁当持参することにしました。毎日お弁当持参なんて高校生以来だなぁ。
昨日は ぐりままが作って冷凍保存してあった “ケークサレ” を持っていきました。前の晩にフリーザーから出しておくと ランチタイムには ちょうどよく解凍されてます。
明日のお弁当は何にしようかなぁ♪
save pets
被災地の飼い主さん ペットたちに早く平安な日が戻りますように。
今日のくるりん・ぱ地方 計画停電のため お昼過ぎから夕方まで電気が消えました。昨日からの雨で今日は寒くて電気が消えると暗かった・・。でも避難生活を強いられている方を思えば へっちゃらです。
ぐりままが 停電の前に「湯たんぽ」を作りました。
床に座布団敷いて 湯たんぽ乗せて 上からひざ掛けをかけて 「簡易こたつ」。みんなで一緒にいればあったか~だね♪
ちなみに きなこままの職場も同じ停電グループ。
電気が消えると 電話も不通です 今の時代 オフィスで停電すると掃除くらいしか することないんですね・・普段がどれほど便利なことか。
少し寒いけど、電気が点くまで ポットのお茶飲みながら みんなで団欒!晴れていれば 陽の当たる窓際にいるだけで けっこう暖かいです♪
もう少し暖かくなったら 外のベンチで本読んでもいいかなぁ、桜が咲けば停電中にお花見だってできるかも
save pets
被災地の飼い主さん ペットたちに早く平安な日が戻りますように。
じつは 地震の直後から安否がわからず ずっと気にかけていた方がいました。 きなこやグリムのお洋服を作ってくださる Mintydog さん。ワン友さんの中にも ご心配されている方がいらっしゃると思います。
さきほど NHKの災害情報のサイトから確認できました。
くるりん・ぱ家 大号泣・・ほんとうに良かったです。
岩手県大槌町の中央公民館に避難いらっしゃるようです。
災害ダイヤルで検索しても確認できず・・でも被災地が混乱しているのだからと、確認できないのは当然だと、きっとどこかに避難されたに違いないと信じていました。
ご家族の方やワンコたち・・詳細はわかりませんが無事が確認できて良かった。。。 いつかまた連絡がとれる日を 待ちたいと思います。
save pets
被災地の飼い主さん ペットたちに早く平安な日が戻りますように。
きなこ グリムを連れてドッグカフェにランチに行きました。春の陽射しの中 タッタカタ~と歩きます、お陽さまは明るくて 暖かいね
着きましたよ~ドッグステールさん♪
大張切りのお二方
看板犬のリーちゃん、やさしい子です。
今日は チワワのマロンちゃんや プードルのランちゃんに会いました。マロンちゃんは ちょっときなこに似ています。
きなことグリムは “鶏肉と野菜のやわらか煮”をペロリとたいらげ、ままたちはワヤワヤと たわいのない おしゃべり・・くつろいだひとときでした
save pets
被災地の飼い主さん ペットたちに早く平安な日が戻りますように。
地震の日から時間の感覚が少しマヒしているような気がします。この1週間、目を疑うようなTVの映像に、地震速報の信号音に、続く余震に、そして刻々と状況を伝える原発のニュースに・・緊張感ばかりが募っていきます。そんな不安感が ガソリンスタンドの長い列やスーパーの空っぽの商品棚を作ってしまいます。
くるりん・ぱ家では節電しながらも 最近ニュース以外のTV番組も見るようにしています。「A~C~♪」っていうのを何回もくり返し聞かなくちゃいけないけど・・ お友達のブログにもおじゃまして 元気をもらっています
一昨日は グリムはトリミングに行きました・・シャンプーのいい香りがします。
きなこは 緊急持出しグッズの横に並んだ自分のキャリーバッグを見て 旅行準備と勘違いしていたようで、ここ何日か とっても元気です。
この子たちのおかげで どれほど気持ちが救われるか
save pets
避難先で過ごしている飼い主さんが 1日も早くペットと一緒に暮らすことができますように。
昨日から計画停電が始まり くるりん・ぱ地域でも実施されたのですが なぜか我が家の地区では電気が消えませんでした。でも いつ電気が消えるかと思うと心配だったので 今日の停電時間帯に帰宅した時には エレベータを使用せず階段で7Fまであがりました。。。 ふだんの運動不足がたたって もうヒザががくがくのきなこままです
停電の期間中に 少し足が鍛えられるかも・・。
どこかのブログで ぐりままがペットボトルで懐中電灯を さらに有効にする方法を見かけたそうです。
ラベルをはがしたペットボトルに水を入れ、横から懐中電灯の明かりをあてると ペットボトルの水が光を反射して ポワ~っと明るくなるのだそうです。
で・・、やってみました。1ℓの水のペットボトルとライト。
ライトを点けてペットボトルを 横倒しにのせました。
真っ暗な中で ぼんやりと広範囲に明るくなります。
こんな方法があるんですね! 間接照明みたいです。
食いしん坊 きなこは ままが食べた空のヨーグルトカップに顔つっこんでます
昨日 予定されていた計画停電は実施されませんでした。
JRが運休となったためバスを乗り継いで出勤しようとしたのですが すごい混雑と道路渋滞で 途中断念し徒歩で出社、家を出て3時間後にやっと職場に到着しました。悪天候じゃなくて幸いでした
今朝は体調が悪かったので、午後から出社しようと思ったのですが 結局 到着してもすぐに帰るようになってしまうので 1日自宅待機しちゃいました。通勤に利用しているJRが全部運休になってしまっていて、時間をかけてバスを乗り継ぐか歩くしかないのですが、今後も長引くことも予想されるので 少し対策を考えなければ・・と思っています。
今回のような大規模な被災は 誰もが全て初めての経験で、予期しないどんなトラブルが起こるかわかりませんよね。その都度 冷静に落着いて判断できるようにしていなくては と思います。
被災地のためにできること、トラブルが起きた時にどう対応するか、難しいけれど 今いちばん必要なのは ひとりひとりが冷静に判断して行動することなのだと思います。できるかなぁ・・でもやらなくちゃ・・冷静に 冷静に。
さきほど今度は静岡の震源の地震でグラグラと揺れました。このあたりは先日の揺れほどではありませんでしたが 揺れのひどかった地域の方は大丈夫でしたでしょうか。。。これ以上 被災地が広がることがないように祈るばかりです。
くるりん・ぱ地域、1日目の計画停電は 午前中からお昼過ぎにかけてと 夜間の2回、3時間ずつ実施されることになりました。我が家では電気がストップすると おそらくガスもスイッチが入らず、水道も止まると思われます。エレベータも止まります。自動ドアは・・どうなるんだろう?
多少の不便はあるかもしれませんが 幸い我が家では医療器具なども使用していないし 高齢者や子供もいないので 停電の間 防寒に気をつけて 少し我慢すれば 大きな問題はありません。 夜間の暗闇は もしその間に大きな揺れがきたら・・と思うと不安もありますが ラジオや懐中電灯を身近に準備して 何とか頑張ろうと思います。
被災地の方々を思えば このくらいの停電で 不便などと言うのは贅沢ですよね。
ただ みんな同じだと思いますが 初めての経験なので、交通機関やその他の公共の設備、商店や職場でのことなど 不安もいろいろ・・。大きなトラブルが起きないことを祈るのみです。
みなさんも どうぞ お気をつけて過ごしてください、頑張りましょう!
メールなどでご心配くださったみなさん ありがとうございます、我が家では大きな被害はなくみんな無事です。
昨日は 生まれて初めて経験する大きな揺れに 恐怖を感じました。 午後の仕事を休んでいて帰宅途中、買い物に向かおうと JR立川駅の改札を出たところで地震に遭いました。駅構内では地震発生と同時に 「冷静に」、「自分の身を守って」 など くり返しアナウンスがはいっていました。構内は 大声をあげながら外に向って走る人もいて パニック寸前のような感じでしたが、駅の外も中も危険のような気がして 私はどうすることもできず 駅ビルの出入り口近くの壁につかまって 揺れがおさまるのを待ちました。揺れは 長くだんだん強くなり怖かったです。女性の悲鳴や 何かが落下する音などが聞こえてきて ほんとうに生きた心地がしませんでした。
さらに この日たまたま携帯を自宅に置き忘れ、家にいる ぐりままや 実家の両親と連絡もできず、震源地もわからなかったので、このあとどうすれば良いのか すごく不安でした。しばらくして、駅ホームに公衆電話があるのを聞き、行列に並び自宅にいるぐりままと連絡がとれた時は ほんとうにほっとしました。
その後 駅ビル自体が封鎖され 避難誘導の放送が入り広域避難所の昭和記念公園に向うよう指示がありました。 駅の外に出ると ほんとうに大勢の人々が 立ち尽くしていました。高層の建物からなるべく離れて歩き、途中コンビニで ペットボトルの飲料水を1本買って、公園の入り口まできました。 その時に 運よく空きタクシーに乗ることができ 私は自宅に戻ることができました。途中は 電車の踏み切りがしまったままになっていたり 小さな橋が封鎖されたりしていて 大渋滞をおこしていましたが 幸い夜暗くなる前に 八王子の家に着くことができました。
家では1人でいた ぐりままが きなこ グリムを抱えて ほんとうに不安な時間を過ごしていたようですが 我が家は両親や東北在住の親類も含めて 全員無事が確認でき ほっとしています。
TVの画面から流れる映像は まるで現実のこととは思えないような光景ばかりで 言葉がありません。どうか これ以上の被害が広がりませんように、ただただ祈るばかりです。
先日、くるりん・ぱアクセス70,000突破 の思い出にと、キリ番ゲットを企画しまして、70,000ピタリと 1歩違いの前後 69,999、70,001 でアクセスいただいた方からのご連絡を 2月いっぱいお待ちしていました。
「きなこちゃん」つながりの おはぎさんが69,999ゲットを お知らせくださったのですが、他2名の方からのご連絡がありませんでした。
ですが・・、ふだんイベント事の乏しい くるりん・ぱ家なので この機会をとにかく楽しみたい~♪ ということで、70,000アクセスを突破した2月中にコメントくださった方々で 勝手に抽選会をさせていただきました~
くじ引き担当は きなことグリム、70,000番目の くるりん・ぱ賞1名と、1歩違い前後賞のうちの1名をひいてもらいます♪
空のペットボトルに お名前を書いた紙と、2wanのテンションアップのため ドッグフードを数粒入れました。
やる気満々の2wan・・さてさてスタートです ではまず 「くるりん・ぱ賞」から どうぞ~。
ということで、グリムがひいたのは &g君のママの“Ayaさん”
さて もう1名ひいてもらいまーす。
ノエル君のパパ “のえぱぱさん” でーす
こちらもグリムが引いてくれました~! きなこはグリムに押され気味・・というか、グリムがすっ飛ばす フード粒に夢中。。。
身内だけで勝手に盛り上がった企画ですが・・、「くるりん・ぱ賞」はAyaさん、 「1歩違い前後賞」は おはぎさんと のえぱぱさんに 気持ちだけは こってりたんまり込めて贈りますので ぜひ くるりん・ぱの記念を受取っていただけるとうれしいです
ノークレーム&ノーリターンということで・・これからも くるりん・ぱ一同 どうぞよろしくお願いしま~す。
抽選会では “幸運の女神”グリムが大活躍してくれたのですが・・、つい先日 くるりん・ぱ家のデジカメがリフレッシュされたばかりで 今イチ使い方がわからず、活躍シーンのアップができませんでした~
抽選会の模様はそのうちアップしたいと思います。。。
前日の予報では雨だったのに 今週は積雪のスタートでした スノーブーツにぶくぶく厚着して完全装備で出勤でしたが 春の雪らしくさほど大雪にもならず 今日には ほとんど溶けてなくなってました。
さて くるりん・ぱ家、春の雪と同じくらい“季節はずれ”の出来事がありました。
ここ数年、夏から秋にかけて 我が家では鈴虫が鳴いてくれます。いなくなった後の砂の入った飼育ケースを冬越しさせると 翌年春から初夏にかけて生まれた鈴虫が また鳴いてくれるのです。 昨年は早々と4月に生まれ始めてビックリしたのですが、じつは今年はなんと “昨年”うちに生まれてしまっていました
昨年暮れに 何気なくケースをのぞいたぐりままが ちびっこ鈴虫を発見し びっくりこ! その後 スクスクと無事成長し、先週ひな祭りの翌日に初鳴き、毎夜 “リ~ン リリ~ン” と
季節はずれと言うより 季節違い・・春とはいえ まだ雪の降る季節に聞こえてくる 鈴虫の声 はちょっと微妙な感じです
さてさて 昨日はぐりままがパン焼きをしました。
チーズをたっぷり入れて・・オーブンで焼きまーす!
出来上がり~! 早く食べたい~
今日は きなこのトリミングでした。
カットして シャンプー、マイクロバブルに温泉浴のフルコース、トリミングの後は お隣のドッグステールさんで きなちゃんお楽しみのランチです♪ カフェでグリムとも合流し 夢中で “お魚のポトフ” にガッツく2wan。
ペロリとたいらげ、このあと “お魚バーグ” も1つづつ食べてご機嫌でした。
今日の2wan、 Dog wear *Chirurun* のちるぺこmamaさんに作っていただいた お揃いのワンピースとセーターで お出かけでした♪ ナチュラルな感じと軽くてやわらかい素材で とても気にいってます。小さいワンコに服着せる時は 軽いってうれしいです。
カフェのオーナーさんにも 可愛い!って言われたね~
ちるぺこmamaさん 縫い縫いありがとうございました
よくおじゃまするブログで、ソフトバンクに行って携帯見せると “白戸軒ラーメン” がもらえる記事を見つけました 我が家はそろってホワイト家族。ぜひいただかなくちゃ・・と、ぐりまま 徒歩で3分ほどのソフトバンクショップに開店そうそうに行ってきたそうです
エヘヘ、きなこままも 夜帰るときに寄ってもらっちゃったー!
その上 はずみで 機種変更までしちゃいました かれこれ6,7年使ってた携帯の充電が調子が悪くて・・、ラーメンもらったついでに ちょっと見てもらったんだけど・・いろいろ話してるうちに気がついたら機種変更しちゃってましたー。
ところで、数年間のギャップでびっくりしたのですけど 今って取説とかついてこないんですね 欲しい方には¥1050でお取り寄せになります って言われちゃいました。まぁなんとかなるか・・と思ったんだけど イマイチ使い方がよくわからなくて 怖くてあちこち触れませ~ん
どうやらソフトバンクのサイトからダウンロードはできるみたいなので これから あわてて印刷しますぅ。 きなこまま しばらく携帯メールの返信できないかも・・少し待っててね~
ちなみにソフトバンクご利用の方(そうじゃない方も) 早めにもらったほうがいいですよ~♪
最近のコメント